バイクに乗り始めて、かれこれ35年ほどになるよwこれまでに所有していた単車を紹介する。
なお、今、所有してるのはSUZUKI Bandit1200Sだけ。

■所有したバイク一覧(所有期間)【2014年11月現在】

注1:Google Chromeでは、リンクをクリックしてもジャンプできない模様。手動でスクロールしてw
注2:下記リストに戻るときは、ブラウザの[戻る]ボタンをクリックしてね。

  1. HONDA CB50 (1979~1980)
  2. YAMAHA キャロット50 (1980~1981)
  3. HONDA シャリー50 (1981)
  4. YAMAHA RZ250 (1981~1990)
  5. HONDA ハミング50 (1984年頃)
  6. YAMAHA DT50 (1986年頃)
  7. HONDA CX500 (1990~1991)
  8. HONDA CRM80 (1992)
  9. YAMAHA FZR250 (1993~2003年8月)
  10. HONDA CBR250R (MC19) 88年式(2003~2007年9月27日)
  11. YAMAHA FZ750 90年式EU仕様(2004年7月?~2006年7月4日)
  12. SUZUKI ジェベル200 (2005年8月20日~2010年頃?)

  13. SUZUKI Bandit1200S (2006年7月4日~【現在唯一の所有車】)

  14. BMW R100 Trad (2008年6月24日~2011年6月8日)

■HONDA CB50(1979~1980)

(写真は拾いモノ)
初バイク。新車を購入。空冷4st単気筒のロードスポーツ。高校への通学に使っていた。家が学校から5km以上(だったと思う)離れている生徒は、原付免許を取得してバイクで通学しても良いという決まりになっていた。

良いバイクだったなぁ。当時の最速原チャだった。メータ読みで90km/hくらい出た。隣町の工業高校の不良っぽい生徒たちの音だけ速い改造2st原チャをコーナでぶち抜いて遊んでいた(^_^;)。燃費も良かったなぁ。どんなにブン回して走っても40km/Lを切ったことはなかったような。

先ほど、愛媛県に住む友人が僕の掲示板に古い話を書き込んでくれた。これがトリガとなり、あれこれ思い出した。高3の春、CB50にFT101ES(注)を載せて愛媛県八幡浜市まで走ったのだ。高知県中村市から56号線を延々走って愛媛県宇和島市を通り過ぎ、宇和町まで行き、山越えのルートで八幡浜へ。CB50は上記のとおり結構スピードがでたので、車をガンガン追い越して走ったなぁ(^_^;。20年以上前のことなのに、小雨の中、宇和海沿いのワインディングで車を追い越しながら疾走してるシーンを思い出した。どうやら、これが、僕の初ツーリングだったようだ。
(注:FT101ESはバイクとは全然関係なくて、短波帯の無線機。中学の時に拝み倒して(^_^;親に買ってもらった高価なおもちゃ(1975年当時、本体のみで13万円ほどした)なのだが、あちこち調子が悪くなったので、八幡浜の友人に調整してもらったのだ。あちこち改造して悪いこともしてたなぁ(^_^;。まぁ、悪いことと言っても、人に迷惑がかかるようなことでなくて・・・ 何れにしても時効だ(^_^;。当時の無線機は終段に真空管が使われていたりして、しろーとでもあれこれ改造する余地があって、楽しかった。今の無線機はほとんどデジタルな世界でブラックボックス状態なのだ)

高校卒業時に弟に譲るも、彼はモンキーと交換してしまった。長いスイングアームの付いたモンキーだったな。どちらも保管してれば財産になってたやも(大げさ)。


■YAMAHA キャロット50(1980~1981)

(写真は拾いモノ)
中古。上野のバイク中古車街(今もある?)で買って世田谷まで乗って帰った。シャフトドライブの2stスクーター。今のようなスタイルのスクーターではなくて、ラッタッタ・スタイル(分かる人は結構なオジサンだろうなぁ(^_^;))。ネイキッドなスクーターだな(^_^;)。友人に譲渡。

■HONDA シャリー50(1981)

(写真は拾いモノ)
中古。京都のバイク屋で購入。カブのエンジンを搭載した4st単気筒のレジャーバイク(こんなカテゴリってあるのかな(^_^;)?)。自動遠心クラッチってシフトダウンが気持ちわるいよねぇ。大学の同級生に譲渡。

■YAMAHA RZ250(1981~1990)

(写真は拾いモノ)
新車を京都のバイク屋で購入。白赤の初期型。もっとも思い入れのある単車。一世を風靡した単車なんで若い方でもご存じの方が多いのでは? 水冷2st2気筒。当時としては破格の35ps。これより速い250のバイクは、もう出ないんじゃないかなんて考えてた(^_^;)。重くて遅い750を峠で煽ったり(^_^;)、抜いたりして遊んだこともあったなw。


(すべて京都なんですが場所が分かる方、いらっしゃいますか? すべて正解された方には粗品進呈(^_^;)。って、写真右の場所は特定不可能だな。RZのとなりの赤い単車は、イタ車MV AGUSTA 125
#RZでのコーナリング中の写真を撮って貰ったのは上記の2回しかなくて、コーナリングがバッチリ決まったと思ったときは旨く撮れてないとか、なかなか旨くいかなかったんだよね。怖いもの知らず(^^;で、火花飛ばしながら走ってたころなので、良い写真が撮れてないのは、ちと惜しい。今なら、デジカメでバシバシ撮り直せばいいのでいいよねぇ。でも、今だと怖くてあまり倒せない(^^;?)

燃費は悪かったなぁ。慣らし運転でトロトロ走ってたときは20km/L近く走ったと思うが、ブン回すようになってからは13km/L前後だったような。そう言えば当時、ガソリンが高騰したことがあった。180円/Lなどというレギュラーガソリンを入れた覚えがある。

周山街道(国道162)が大学から近かったので、授業が終わったあと、RZでよく走りに行った。あと、高尾・嵐山パークウェイにもよく行ってたな。当時は周山街道もパークウェイもすべてのコーナを覚えていた。

雨が降ろうが雪が降ろうがRZで帰省していた。まだ、本四架橋は一本も架かっていなかったので、京都から国道171経由で神戸まで走りフェリーに乗り徳島へ渡るか、淡路島へ渡るかのルートだった。鳴門大橋(淡路島~鳴門市)はすでにあった。四国内には高速道路はいっさいなく、延々下道を走った。もっとも、国道32、56なんかは町中以外に信号はほとんどなく、気持ちの良いコーナの連続なので楽しかったけどね。

1984年夏、中国地方へツーリングに行く途中、大阪府茨木市の国道171を走行中に、突然、後輪がフルロック! 長ーーいブラックマークが残っていたなぁ。直線だったのが不幸中の幸いで転倒を免れる。完璧な焼き付き。オイルポンプの故障が原因だったような。ポンコツ屋さんからRZ250の不動車を5万円で買ってきて、エンジン載せ換え。なんとラッキーなことに、そのエンジン、250ではなかった(^_^)。低速トルクが太くなり、当然MAXパワーも増加したので、非常に楽になった。その後、車にぶつけられ、フロント回りをポンコツ車から移植。その後もあちこち移植して、最終的には、新車で購入したRZのオリジナル部品は、フレーム、タンク、ヘッドライト、ウィンカー、リアカウルくらいになっていた。

1985年だったかなぁ、友人が購入したTZR250の初期型を試乗してみたところ、RZとは比較にならないほど速く、しかも安全に走ることができ、驚いた。エンジンレスポンス、フレーム剛性、サス、ブレーキがRZとは異次元のものとなっていた。でも、なぜか、わざわざ買い換えようとは思わなかった(ただ単に、金が無かっただけという話もある(^_^;))。そのTZRの友人と一緒に峠を走ったら、RZに乗る僕のほうが速かったってのもあるしね(^_^)(ただ単に、彼が遅かっただけって話もある(^_^;))。

約8年の間に、ノーマルの状態で約4万キロ、エンジン載せ換え後さらに4万キロほど乗った。1990年に京都を去るとき、RZの修理・調整等で世話になりまくった友人に貰っていただいた。機会があれば、もう一度乗ってみたいなぁ。

●おまけ

この頃、バイクを撮影した写真はあまりないのだけど、何枚か発掘したので、自分のバイクではないのだが貼り付けておく。

・HONDA CBX400

CBX400は格好良かったけど、遅かったなぁw 同級生のCBX400を借りて周山街道で撮影。その友人はバイクを壊すのが得意でw、このCBX400も自爆廃車w

・YAMAHA FZR250

1987年8月だったと思う。友人のほぼ新車wのFZR250を借りて(「就職して乗れないので乗ってくれ」と頼まれたのだw)、京都から信州ツーリングに行った。山田牧場のキャンプサイトでたしか3連泊したような。


■HONDA ハミング50(1984年頃)


(なんと、こんな単車で4時間耐久モトクロス草レースに出場(^_^;)。写真右のとおり、マフラーが折れてしまった(^_^;)。取っ払ってレースは続行。いい音してたな(^_^;)。金子荘チーム3人で完走)

上海へ留学する友人から、中古を1万円で購入。上記の草レースでボロボロになり、廃車。


■YAMAHA DT50(1986年頃)


(懲りずに(^_^;)、4時間耐久モトクロス草レースに出場。ゼッケン34番をインからぶち抜いてる青いDTが僕。アウトから抜かれてたのかもしれんが(^_^;)。んなことないか。もっとも、こわがり(^_^;)な僕は、ジャンプすべきところを舐めるように走ったりしてたな(^_^;)。まぁ、耐久レースなんだから、壊さずに走ることも大切だよね(ただ単に、後付けの負け惜しみ(^_^;))。この頃、我が金子荘チームは、たしか、DT50二台とTS50一台の3台体制にまで発展(^_^;)していたような。あと、専属のメカニック、写真・ビデオ撮影班、さらに、レースクイーン(ただ単に、応援にきてくれてた女の子達とも言う(^_^;))までいたな)

このバイクは下宿(金子荘)の仲間と共同購入したポンコツ車で、レース用ということで登録はしてなかった。


■HONDA CX500(1990~1991)


(写真右、偽ナンバーではない(^_^;)。カリフォルニア州のライセンスプレートだ)

中古。たしか78年式。日本名GL500。でかくて重いが、水冷OHVのVツイン、シャフトドライブの美しい単車だった。OHVなのに、なぜか高回転型のエンジン。レッドゾーンは10,000回転からだったと思う。それでいて、低速トルクもそれなりにあり、乗りやすい単車だった。スーパーやガソリンスタンドで「にーちゃん、えー単車乗ってはるなぁ」(ちょっと意訳してます(^_^;))などと、よく声を掛けられた。パタパタ言う排気音は好みではなかったけどね。某カリフォルニア大学への通学に使っていた。

当時、カリフォルニア州ではノーヘルが合法だった。気持ちよかったなぁ~。フリーウェイを走るときは、自主規制(^_^;)でヘルメット被ってたけどね。ノーヘルで100マイル/h以上でかっとんでる病気なカリフォルニア人もいたな。帰国後数年経ってから、ヘルメット着用が義務づけられた。ライダー達がかなり反対キャンペーンをやったらしいが、法案通過阻止はできなかったそうな。

アメリカではバイクの車検なんてない。DMV(運転免許試験場兼陸運局みたいなところ)へ行って、登録するだけ。免許だって簡単に取れ、しかも激安。当時(1990年)のカリフォルニア州での試験代は、1申請あたり15ドル(2000円程度)だった。僕は車とバイクの試験を同時に申し込んだので、両方で15ドルぽっきり。車の免許と日本で言うところの大型二輪の免許を取って、合計で2000円だよ(^_^)。車もバイクも持ち込みで受験することになっていた。日本で車やバイクに普通に乗ってる人なら、まず一発で合格できる(えーごが出来なくて何度も学科試験に落ちたり、試験官の言ってることが理解できずに路上試験で落ちてた日本人語学留学生もいたけどね(^_^;)。)。車の仮免なんか、簡単な学科試験にパスすると、その場で貰えちゃう(あ、たしか、バイクの仮免も含まれてたな。「二人乗りとフリーウェイの走行はしちゃダメ」なんて記述を覚えているので。車&バイクで申請して受験したからだろうな)。どー考えても、日本の運転免許試験の制度は異常だよ。構造改革、たのんまっせ。

カリフォルニア州は駐禁については、非常にシビアだ。単車でもバンバン、切符切られる。キャンパス内でさえ、指定場所以外に駐車すると、即、切符交付w カリフォルニアで単車に乗るときは気を付けてください。道ばたに止めたりしないで、車用の駐車スペースに入れましょう。あと、パーキングメータの小銭をケチったりしないほうがいいでしょう。

そうそう、酒についてもシビア。ベニスビーチでスペイン人のルームメート達とビール飲んでて、チケット切られたことがある(^_^;)。「僕らは最近きたばっかの留学生で、野外で飲んじゃだめなんて、そんな法律しらなんだ(実は知ってたけど)。だいたいが、外でビール飲んじゃダメなんて国が他にあるか?!」などと言い訳や抗議しまくったが、結局「野外での飲酒より軽い、野外で酒瓶の栓を開けていた罪にしてあげるから、大したことないよ(^_^)」みたいなことを言われ、チケットを渡されてしまう。後日、裁判所から届いた請求書の金額を見てびっくり! 65ドルくらいとられた(Sucks!!!!)。外で酒のだらダメなんて、ほんま、文化的後進国やな。

当時、なぜか、バイクツーリングに興味がなかったんだよなぁ。ツーリングにはもってこいの単車だったのになぁ。遠出するときは車か飛行機を使っていた。今思えば残念なことをしたな。70マイルほど離れたLAには、たまにCX500で行ってたけどね。そうだ。通学で、毎日、往復30マイルちょい(50kmちょい)走ってたんだよな。そんだけ単車に乗りゃ、十分だったのかも(^_^;)。

帰国前日に日本人留学生に譲渡。


■HONDA CRM80(1992)

(なぜかKAWASAKIの単車という記憶があった)

(写真は拾いモノ)
中古。カリフォルニアに帰国するアメリカ人留学生からタダで貰った。彼は東京で1年間、このバイクに無免許で乗っていた(^_^;)。警官に止められたとき、日本語が分からないふりをして、英語でちんぷんかんぷんなことを言うと無罪放免してくれたそうな。1年ほど乗り(と言っても、たいして乗ってない。たぶん、数百キロ(^^;)、友人にあげた。彼はその単車を部屋に上げて、ピカピカに磨きレストアしたのだが、ほどなく、盗まれたらしい。写真なし。

#以下は2005年頃書いたコメントw

いやぁー、この単車、なぜか、KAWASAKIのオフ車だとばかり思っていたんだよなぁ。こないだ、上記単車を貰ってくれた友人と千葉市で飲んだとき、CRM80だったとの証言を得ました(^^;。なんとぉ、僕はそんな良いオフ車を持っていたんだなぁ(^^;。昔(85年前後)、原付モトクロスの草レースに出ていたころ、CRMが発売になり、CRMが最強マシンだったんだよなぁ。でも、でたばかりのCRMは高すぎて、僕らの金子荘チームでは買うことができなかったんだ。
てことは、僕は、YAMAHAとHONDAの単車しか所有したことがないってことだな。


■YAMAHA FZR250(1993~2003 8月)

中古。あちこち探して、結局、相模原のレッドバロンで購入。長いこと所有はしていたが、ほとんど乗ってなかったw ロングツーリングは、たしか以下の二回だけ。

●1990年代前半に仙台&石巻
このときは写真なし。まだデジカメが世に出てなかったからなぁw 僕がデジカメを初めて買ったのは1996年。Kodak DC40というお弁当箱みたいにデカイヤツ。高かったけど、たったの30万画素だったw

●手放す直前の2003年7月に北海道&東北ツーリング

富良野のライダーハウス ログ縁(ゆかり)の前で。このときはじめてライダーハウスに泊まった。


知床五湖道路。


羅臼から国後島を望む。


山形県遊佐町(だったかな?)で鳥海山をバックに。

CBR250Rを買うとき下取りに出した。


■HONDA CBR250R(MC19) 88年式(2003年8月?~2007年09月27日)


ヤフオクで中古を購入。大宮までとりに行った。この写真だと、新車みたいに見えるでしょ(^_^)? 7000kmほどしか走ってなかったしねぇ。キャブはオーバーホール済みで、エンジンのレスポンスがグッド(^_^)。ガンガン回った。

この単車、FZR250と同じ年式なんだけど、フレームやエンジンの設計思想がだいぶ新しいのよね。250なのに、水冷4サイクル、DOHC、4バルブ、4気筒(ま、ここまではFZRも同じ)、カムギアトレーン(カムをチェーンじゃなくてギアで動かすんです)。レッドゾーンは18,000回転から(20,000回転までメータが切ってある(^_^;)。パワーは規制前なので45ps。こんなすごい250ccの量産車はもう出てこないだろうな。

CBR250Rではロングツーリングには行ってない。神奈川県内や伊豆半島などの近場の峠道ばかり走ってたなw 山梨や千葉にも行った。2004年7月にFZ750を購入後はほとんど乗らなくなった。まぁ、それはしょうがないねw


2004年3月5日、箱根ターンパイクの9合目付近。


2004年3月5日、大観山駐車場より芦ノ湖を望む

CBR250Rは、知り合いに譲渡した。


■YAMAHA FZ750 90年式 EU仕様(2004年7月?~2006年07月04日)


購入時のFZ750。ヤフオクで中古を購入。大宮までとりに行った。前オーナは元バイク屋メカニックの人で、かなり改造されていた。主な変更点は
・UPハンドル(構造変更済み。FZ750Pの三つ叉だった!)
・FCRキャブ(ビトーR&Dの35パイ。約1000km使用)
・OVERレーシング製マフラー
・Fブレーキキャリパ(YAMAHA R1などに付いてるモノ)
・Fメッシュホース(Rs)
・ブレーキマスタ、レバー&クラッチマスタ、レバー(HONDA RC30用)

なかなか筋の良い改造だったが、FCR+OVERのマフラーはあまりに五月蠅すぎてw住宅街では暖機運転もできないほどだったので(^^;、純正のキャブ、エアクリーナーBOX、マフラーと交換した。純正部品はFZ750を引き取りに行く前に貰ってた。


2004年9月24日。北海道の三国峠付近。


2004年10月1日。宗谷丘陵から道道1077号へ抜ける。7kmほどダートを走行。途中から、ちょっぴり林道気分。 もう舗装されてるかな?


2005年6月12日。猿払のストレート。当時はツーリングマップルにも載ってなくて、飛ばし放題の秘密の場所だったw


2005年6月22日。コムケ湖沿いのダート。


2005年6月23日。知床峠から羅臼岳を望む。当時、歩くのが大嫌いだった僕は、後年、羅臼岳に登ることになろうとは想像だにしなかったw


(参考資料w:2011年8月22日の羅臼岳登頂証拠写真w)


2005年6月25日。ニセコパノラマライン。


2005年11月23日。日本本土最南端。鹿児島県佐多岬。


2005年11月24日。開聞岳の周回道路。


2005年5月5日。富士山一周ツーリングのとき、R52から少し山に入った蕎麦屋の近くw 場所ははっきり覚えてないw 撮影は横浜のR100RS乗りのTさん。

FZ750は、Bandit1200Sを買うとき下取りに出した。


■SUZUKI ジェベル200 (2005年08月20日~2010年頃?)

ヤフオクで購入。相模原まで取りに行った。初めてのSUZUKI車。てか、長い人生でHONDA、YAMAHA以外のバイクはお初(^^)。遅いのは覚悟して買ったのだけど、やっぱり遅くてw、あまり乗らなかった(^^;。林道まで走るのがしんどいんだもんw 今はゆっくり走るのも楽しめるお年頃wなので、のんびりツーリング用に置いておけば良かったなぁという気はする。近場の林道へ数回行っただけで、ロングツーリングには行かなかった。千葉在住の知り合いの女性ライダーに譲渡した。


2005年11月4日。道志村の林道。


2006年2月3日。自宅近くYBP内のスタバ前w


■SUZUKI Bandit1200S(2006年7月4日~【現在唯一の所有車】)

新車を茅ヶ崎の某巨大バイク屋で購入。新車を買うのはRZ250以来25年ぶりw 最初の5年くらいは乗り倒したなぁ。分割だけど日本一周を2回近くしてる。北海道に7回くらい行ってるかな。2014年11月現在、走行距離はもう少しで9万キロってとこ。


2006年7月4日。購入当日。伊豆スカイライン。さすがにピカピカ(^^)


2007年7月2日。知床峠から羅臼岳を望む。


2007年8月18日。オロロンライン(道道106)から利尻島を望む。当時、歩くのが大嫌いだった僕は、後年、利尻山に登ることになろうとは想像だにしなかったw

   
(参考資料w:2013年8月3日。三回目の利尻山登頂の証拠写真w。一緒に登った名古屋の女性ライダーと、山頂で知り合ったフランス娘。写真右の鴛泊側8合目から見る利尻山の景色が一番好き(^^)。このときは沓形から登り鴛泊へ下山する途中で撮影した)

 
2009年7月8日。北海道足寄町だったと思うw Z1000を駆るカッ飛び女性ライダーが走行中にw撮影してくれた(^^)


2009年10月10日。大分県。やまなみハイウェイ。


2009年10月18日。沖縄県うるま市。伊計島へ行く途中で立ち寄った床屋さん。


2011年8月27日。知床峠のちょっとウトロ側から羅臼岳を望む。


2011年8月27日。知床峠のちょっと羅臼側から羅臼岳を望む。夕方撮ったので、イイ色で撮れてた(^^)。


2013年6月14日。オロロンライン(道道106)。


2013年7月8日。利尻島。


■BMW R100 Trad(2008年6月24日~2011年6月8日)

ヤフオクで購入。長野県まで取りに行った。バイクでは初めての外車。古いバイクだけど丈夫で、950kmくらいを一気走りしたこともあった。熊野大社近くのキャンプ場で3泊したのも良い思い出だ。

R100は車庫があればキープしてたんだけどなぁ。横浜から高知へ引き上げるときに泣く泣く売却。


2008年7月1日。山中湖&富士山。


2009年4月9日。足柄峠付近。


2010年4月30日。東名愛鷹PA(かな?)。日記によると、この日、横浜から高知県土佐清水市まで935kmを14時間で走破したw。ちなみに、一日一気走りの過去最高はBandit1200Sで記録した1008キロだ。


2010年5月5日。熊野大社近くのキャンプ場。R100の後ろにテントも写ってる。


バイク一覧リストに戻るときは、すんませんが、ブラウザの[戻る]ボタンをクリックしてね。